プロポリスの抗酸化作用

抗酸化という言葉はよく聞く言葉ではないでしょうか。
人間は生きていくうえで呼吸が不可欠です。
さらに空気中の酸素を取り入れてエネルギーを作っていくのですが、取り込んだ酸素のすべてがエネルギーに使われるのではありません。
使われなかったものは活性酸素となり、体の中の異物である病原体や毒物を排除するなどという活動をしてくれるのですが、それだけでは済まずに正常な細胞を傷付けてしまう効果になってしまっているのです。

活性酸素の持つ酸化力はとても強力で、身体の内外に酸化という現象が起こり、血管を硬化してしまったり、正常な細胞を傷付けてガンを発症させてしまったりします。
そういった現象を抑えるのが抗酸化作用です。
人間自身も作りすぎた活性酸素を抑えるために、抗酸化物質は作りだすのですが、年と共に減少していく傾向にあります。
体内のことは分かり難いですが、体外にしみやしわが目立ち始めたら、それは活性酸素が活発になっているということです。

そのために外から抗酸化物質を取りいれる必要があります。
抗酸化作用をもつものは多くありますが、その中のひとつにプロポリスが含まれています。
プロポリスに含まれる抗酸化成分はフラボノイドといって植物性のポリフェノールとも言われている高い成分です。
プロポリスの成分であるフラボノイドが結合した細胞膜は、栄養分だけを選んで吸収して、過酸化脂質を取り込まないと考えられているのです。

ミツバチが自然から集めた様々な植物の成分が、ミツバチが出す成分とひとつになり、抗酸化作用をもって身体を守ってくれるばかりか、ガンに対しての免疫効果もあるとされています。
活性酸素によって傷つき、ガン化するという心配もプロポリスを摂ることで抗酸化作用と共に減らすことができます。
人間は呼吸をやめることはありません。
そのために活性酸素は変わりませんが、エネルギーの消費や抗酸化物質を生みだすことが年齢と共に落ちていくのは否めません。
プロポリスを摂ることで毎日の抗酸化を心がけてみませんか。